画素数
|
512(H)×480(V)
|
カメラ入力
|
2点
|
処理サイクル
|
100回/秒(ただし、設定内容により変化)
|
設定登録
|
32設定,外部切換可能
|
登録画面数
|
64画面(咀大4画面/1設定)
|
ウィンドウ
設定
|
計測領域
|
64箇所/1設定
|
マスク領域
|
4箇所/1領域
|
機能
|
計測
モード
|
エリアセンサ
|
形状は矩形、円、楕円、円周、円弧、多角形(12角まで)、
エッジ検出領域
|
位置
検出
|
パターン
サーチ
|
複数サーチ対応、形状は矩形、円、楕円、多角形(12角まで)
|
エッジ検出
|
角度測定対応、形状は矩形、回転矩形、円周、円弧
|
重心位置
|
形状は矩形、円、楕円、円周、円弧、多角形(12角まで)
|
トレンド
エッジ位置
|
形状は矩形、回転矩形、円周、円弧
|
検査
モード
|
幅測定
|
形状は矩形、回転矩形、円周、円弧
|
ピッチ測定
|
形状は矩形、円周、円弧
|
エッジ数
|
形状は矩形、回転矩形、円周、円弧
|
エッジ角度
|
形状は矩形
|
ブロブ
(特徴量)
|
ラベル数、重心、主軸角、面積、フェレ径、周囲長、円形度
形状は矩形、円、楕円、円周、円弧、多角形(12角まで)
|
傷検出
|
矩形、円、楕円、円周、円弧、多角形(12角まで)、
エッジ検出領域
|
濃淡検査
|
形状は矩形、円、楕円、円周、円弧、多角形(12角まで)、
エッジ検出領域
|
トレンド
エッジ幅
|
形状は矩形、回転矩形、円周、円弧
|
マルチ
計測
|
分割取込
|
2~4回分割取込み処理
|
連写取込
|
1~32回連写取込み処理(咀大値、咀小値、平均値)
|
CCD部分画像取込
|
0~479ライン、任意に開始ラインと終了ラインを指定可能
|
補正機能
|
位置補正
|
一括、個別(咀大64設定)、X、Y、±180°回転
|
カメラゲイン調整
|
感度9段階、シフト、スパン調整
|
照明補正
|
照明補正領域1個/設定(2カメラ使用時は2個設定)
|
フィルタ機能
|
咀大4回、膨張、収縮、平均化、メディアン、エッジ強調、
エッジ抽出(X、Y、XY)
|
キャリブレーション
機能
|
カメラ毎にX、Y倍率設定
|
演算機能
|
数値演算
|
32個/1設定 演算子(四則演算、自乗、咀大、咀小、平方根、
絶対値、剰余、距離、角度、sin、cos、atan)
|
判定演算
|
32個/1設定 演算子(AND、OR、NOT、XOR)
|
支援機能
|
統計機能
|
咀大11,264回の計測回数、咀大/咀小値、平均値、
偏差、NG回数
|
画面保存
|
本体メモリに咀大54画面
|
画面カスタマイズ機能
|
文字列:測定値、判定結果、任意文字、固定文字
図形:直線、クロスポイント、円、四角
|
運転中設定書き換え機能
|
運転中の公差書き換え、2値化レベル変更可能
|
CFメモリ保存機能
|
測定値、判定結果、NG回数、画面をCFにダイレクト保存
|
主な機能
|
I/Oモニタ、画面キャプチャ機能、パスワード機能、再テスト機能
|
メモリカード
|
コンパクトフラッシュメモリ(CA-M1G、GR-M256、NR-M32)
|
インター
フェース
|
制御入力
|
外部トリガ入力
|
1点、入力定格26.4V以下、3mA以上
|
制御入力
|
9点、設定切換、画面切換、ウィンドウ切換、
画面登録、画面キャプチャ 入力定格26.4V以下、2mA以上
|
制御出力
|
汎用出力
|
16点、NPNオープンコレクタ、咀大50mA(30V以下)
|
総合判定出力
|
1点、NPNオープンコレクタ、咀大50mA(30V以下)
|
ビデオ出力
|
NTSC方式準拠
|
RS-232C
|
数値出力、画像データおよび制御入出力可能
(ボーレート115,200bit/sまで切換可)
|
PLCリンク
|
(株)キーエンスKV-1000/700シリーズ、
三菱電機(株)A、Qシリーズ、
オムロン(株)SYSMACシリーズ
それぞれのリンクユニットに対応
|
Ethernet
|
100BASE-TX/10BASE-T
(数値出力、画像データおよび制御入出力可能)
|
表示言語
|
日本語/英語/独語切換
|
定格
|
電源電圧
|
DC24V±10%
|
消費電流
|
1A
|
耐環境性
|
使用周囲温度
|
0~+40℃
|
使用周囲湿度
|
35~85%RH(結露しないこと)
|
質量
|
約510g
|